G-2B790BNTEK

私だけの連述文:由来/学習記:我们坐车时提前准备好零钱。

 ブログ環境の方ですが、アイキャッチですが、一旦諦めて記事を書くのを優先しました。投稿して初めてブログですから、画像のことは宿題にしておこうという考えでした。いざ投稿してみると、記事一覧になんとアイキャッチちゃんと載ってるではないですか!あれこれいじってるうちに偶然上手くいったのです。ラッキー!と思うもつかの間。投稿画面を見ると同じ画像が2枚連続で載ってて非常にクドイ外観になってる。あ~あ、ホント上手くいかない。ネットで調べるが、wordpress管理画面で投稿から入りどうのこうの。とか外観から入りどうのこうの。とか、いろんな記事があるが、その指示の通りの画面が出ない。どうしようもないのです。一旦パソコンから離れて、他のことをしながら考えていたのですが、wordpress管理画面じゃなく、使ってるテーマのcocoonから操作できるのでは?と思いつきcocoonを触ってみた。一発で解決しました。ふ~!ブログの世界は果てしない。他のみなさんのようにキレイにまとまった画面になるのはいつの日なのか?でもブログを書いてみようと思い立った当時から比べると、よくここまで来た!ともいえる。よくここまで来たのだが、カテゴリーが未分類になっていたのが気になり、いろいろ触ってました。未分類は消えて私が設定したカテゴリーになったわけだが、ブログ村も人気ブログランキングも、過去のブログが一切開かなくなった。”not found 44″としか出てこない。若干焦りましたが、ブログの題名は全部残ってたのでなんとかなるとは思ってました。未分類のページをひとつだけ新しいカテゴリーに変えたら、全部普通に戻りました。何もしなくても時間が経過すれば自動的に直っていたのかもしれない。

 以前経験した事件とか、おもしろかった事とか思い出しながら書いてますが、今日は中国語の学習を始めた当初不自然に思った部分を書きたいと思います。 例えば、请您找钱。おつりをお願いします。(おつりを払う事を要求する。)なのですが、请は動詞:「求める、要求する。」(*请は、他にもいろんな意味がありますが、とりあえずこれだけ書いときます。)找钱は動詞:「おつりを払う。」★実際に不自然を感じたのはこのフレーズではないです。ただ、不自然を感じた最初のフレーズを思い出せないので後付けで探しました。なぜ不自然を感じたのか、今考えると、日本語の場合、詳しく知りませんが「てにをは」と一般に言われている助詞なるものが中国語には無い!この「てにをは」のおかげで、ふたつの述語の関係(どちらが修飾的な働きなのか?どちらが主眼”言いたい事”なのか?」がハッキリ解ります。英語の場合もふたつの述語が直接並ぶ例は知りません。接続詞であったり、不定詞だの動名詞だの何らかの形で、二つの述語の関係性を示す何かサインがあります。ところが、中国語にはそのサインが無いのです。判断材料は語順と意味的な部分だけです。この辺りが私が迷路に入った原因ではなかろうか?でも日本語でも英語でも何語でも主眼(言いたい事)はひとつのハズ。迷路に入って考えたあげく考え出したのが、どこの本にもどこのネットにも書いてない私だけが強硬に唱えている連述文です。述語が重なったらどちらかが主眼で、他の述語は修飾 というものです。実際に、どんなフレーズで不自然を感じたか?もしも、思い出したら書きます。请您找钱。このフレーズも一応連述文で分析しておきます。请您 これが主眼です。找钱「おつりを払う。」が修飾です。(おつりを払う事を要求する。)という事です。(おつりを払う事を)この部分 目的語ですが、私は目的語も主語も修飾語の範疇に入るとして整理してます。このフレーズ一般の文法書だと、兼語文と解説してあるかなあ??ハッキリしないです。このフレーズではないですが、連動文の場合、目的語の役割をしている場合、連動文では無いのだそうです。動詞+目的語フレーズであって連動文では無いのだそうです。この記事を読んだあたりかなあ?たとえ、目的語フレーズであっても連動文で良いんじゃないの?と思い始めたのは。。

 学習記書きます。我们坐车时提前准备好零钱。(バスに乗る時は、あらかじめ、小銭を用意する。)という、このフレーズどうでしょうか?連述文で分析してみます。坐车时 これは时とありますので修飾であることは解ると思います。辞書で引くと”付属形態素”なる謎の品詞であったが、私でさえ自然に入ってくるので問題ない。提前は動詞:繰り上げる。と辞書にはある。准备好は厳密には結果補語なので、連述文で分析できるわけだが、この辺りはあまりに頻繁に出るフレーズなので、もう結果補語だとか、連述文で分析してとかいう次元じゃないです。准备好は「ちゃんと準備する。」という立派なひとつの動詞です。辞書には有りませんヨ!連述文で分析すると、私たちはバスに乗る時、提前:繰り上げて(修飾)备好零钱:小銭をちゃんと準備する。(主眼)

今日、ここまで。
にほんブログ村

コメント