G-2B790BNTEK

日本海?号/学習記:过について3

 なんか寒いです。いっそ暖房を入れるかという勢いです。しかし天気予報によると明日は東京最高気温27度らしい。しかも5月にして梅雨のような感じです。ひと昔まえとは気候も変わってきているのかも知れない。

 ワクチンの件ですが、どこかの市長か町長が不正に先に打ったとか、電話回線がいっぱいで予約電話が繋がらないとか。。みんな我先に打ちたい模様。その一方アメリカでは打ちたくないひとに打ってもらうため、打った人にビールを無料でサービスしている。私、注射がかなりキライなので、ワクチンも打ちたくないです。出来ることなら打たずに済ませたい。でもビールタダだったら勢いで打つかも。既にかなりの数の方が打ってるので安全そうだし。。。

 私は、例年行くベトナムに出張に行きました。1か月です。食べ物も食べれないし、仕事の問題も山積み。若いころの私は、日本に帰りたくないと思っていたものですが、このころはもうだいぶ腹がすわってきていて仕事は仕事と考える様になっていた頃でした。仕事のことはどうでもいいから早く日本に帰って、南海そばの「てんぷらソバとイナリ」を食いたい!それだけだった。当時、ホーチミン~関空はダイレクト便が飛んでたので香港一泊の必要は無かったのだが、ただし、ホーチミン発はたしか夜8:30くらいだったと思う。関空着は早朝です。いったん家に帰り、そのまま出勤したような気がする。会社に行くと ○○さん!チケット用意してますので! ハア~?(少し ウッセイワ!が入ってる。) 秋田県比内町への出張だそうです。一日諸々済ませ、夕刻そのまんま大阪駅、いや新大阪だった。発注先の会社の社長と合流し今度は国内旅行です。日本海?号で。2号か3号だったが記憶が定かでない。初見ですが、二人で飲み明かした。少し仮眠して比内町に到着。現場では、けっこうハードな問題があったのですがどうしようも無いので工場にまかして、(だって、本当にどうしようも無い問題なので。。)日内地鶏の親子ドンを食べて(さすがに、旨かったです。)この出張は、市場に出した場合に予想されるマーケットクレームに対し、発注先の社長が「〇〇さん同行で出張し確認の上進行した。」という事実を作りたかっただけだった。要は人質です。また夜行で大阪へ。大阪駅に着くとそのまんま会社へ。大した仕事は何もしてないが、時間がきたら帰宅し、家で落ちる様に寝た。日本海?号の思い出です。この便名を見ると思い出します。

学習記書きます。
 まず来と过来の区別ですが、前回書いてから調べたり考えたりしてみましたが結局、解りません。ネイティブの方に聞いてもハッキリした答えは無いです。过 は繁体字では、過 です。読んで字のごとし。「~を経て」のニュアンスしかない模様です。教えてgooでもひとりの回答しかありませんでした。

 方向補語の場合の来と过来ですが、来は近付く 过来の过は「通過して」の意味がある程度の解説しかありません。方向補語の「来と过来」も動詞なのですから同様に区別がハッキリしてないのは当たり前です。ではあるが、方向補語の来は近付くだけの意味で过来は障害物を超えてくる(通過してくる)イメージが私にはあり、単なる動詞として使われる時より、方向補語として使われる時の方が「来と过来」の使い分けに関しては区別し易いように思う。过について書くのは今回で一旦終わりますが、今後いくら学習しようと明確な答えはなさそうです。言葉の学習とは果てしない。

以上 

 で終わろうとしましたが、学習記として物足りないのでひとつ書きます。前回も少しピンイン入力について書きましたが、最近少し驚いたので書きます。ピンイン入力をしてると入力ソフトが訂正してくれます。所以を入力しようとして shuo yi と入れると 所(suo) 以 とちゃんと訂正して出てくるのです。恐れ入りました。間違いをちゃんと機械が訂正してくれるのです。习惯とかもそうです。xi guang と入力すると习惯(guan)と訂正してくれます。すごいです。私の記憶では以前は正しく入力しない限り、目的の単語は出てこなかったように思う。ピンイン入力すごく学習の手助けになります。正しい発音を確認できるし、あいまいな記憶でも目的の単語を探し当てることが出来る。

今日、終わります。

以上

コメント