G-2B790BNTEK

ピンイン入力/学習記:过について 2

 ある工場で、事務系の女の子がバチバチ コンピューター入力してるのを、私は不思議に思いながら後方から見てました。中国語を学習しようという気持ちは一切ない私でしたが、いったいどうやってこの訳の分からない発音の中国語を入力しているのだろう?という疑問はありました。聞きもしました。どうやって入力してるの?どうもABCDで入力しているらしい。この訳の分からない中国語の発音をどうやってアルファベットにしてるの?これがピンインであったらしい。beijing これで北京。ペキンですよ。私これを知った瞬間、覚える気も無かったですが、あきらめました。なんで「be」が「ぺ」なの?実際に「ベ」と発音してるなら、私も解ります。でも実際「ぺ」としか聞こえてない音を「be」と入力しないとその文字は出ない訳です。いったいどうやって入力出来るわけ?とりあえず、「中国語は日本語のように発音が濁らない。」という情報のみ 記憶として残ってます。濁音は確かに中国語にも存在します。例えば「是吧。」スーバです。確かに存在するが、日本に来られた中国人に共通して言えるのは、日本語の場合でもバビブベボが濁らないのです。ボク(僕)をポクと発音されます。中国語のバビブベボは濁らないのだなと印象だけ残りました。逆に日本人の場合は珠海のことを「ジュハイ」と日本語発音と中国語発音をミックスして発音している先輩もおられました。いかにも公に通用する単語のように言われるので、人間不思議なものでこの人が言う「ジュハイ」とは、珠海のことを指しているのだな?という事にまわりは気付く。周りはとりあえず解るので、あえて違いますよとは言わない。本人は一生気付かないまま一生を終えました。彼の一生で範囲を限るとすると、「珠海=ジュハイ」でした。私は性格的に、中国語なら中国語、日本語なら日本語でとおして欲しい性格です。妙に知ってる部分だけいかにも知ってる感じで混ぜられるのは、私は拒絶してしまう。でも、コトバとはこうやって進化していくのでしょうねえ。

 中国語をあきらめた私なのですが、ピンイン入力なんか知りませんが現在はできます。日本人は一つ一つ漢字を覚えます。同じように一つ一つピンインを漢字のように覚えれば問題ない。どう入力したら出るのか解らないこともありますが、やってるうちに覚えるでしょう。覚えながら、あ~こういう発音だったのかと思う事も多いです。ピンイン入力良いです。学習になります。

 学習記書きます。前回書きました 来 と过来 ですが、いろいろ調べると、来吧。は怒ってるときは使わない。过来。は怒ってるときも使うとか、来吧。はカルい。过来。は重いとかいう説もあったが、怒ったとき「来!」一文字はある。私の結論ですが、この辺り状況によって使い分けるより方法なさそうです。たくさん話してたくさん聞く。住んでるわけではないので、難しいかとは思いますが、今はネット社会なので昔ほど難しくはない。

 方向補語と一般に解説されてる来 とか过来ですが、これだけはハッキリ言えます。方向補語とか考えなくていいです。そのまんま連述文です。方向補語部分が主眼でその前の動詞は修飾であるという事を抑えていたら、困ることは無いです。ひとつだけ例を挙げます。跳过去龙门。→跳んで(修飾)通過して行く(主眼)。 

 过と够
吃过了吗?挨拶言葉で、良く言われました。コンニチワ。の代わりに吃过了吗?と来るわけです。挨拶 で「食べたことがありますか?」何を言ってるのか訳が解らない。前回も少し書きましたが、私はてっきりguò とgǒuと聞き間違えてたのだという事で信じてました。(四声がちょっとおかしいような気はするが。。。ひっかかってはいたのですが。。。)今回 过 について書き始めたのでいろいろ調べていたら、吃过了吗?が正しいという事が判明。な~んだ、私は正しく聞き取ってたのかあ。okok、めでたしめでたしなのですが、あらためて考えてみると、挨拶ことばは「食べたことがありますか?」という変な挨拶になる。完全に迷路です。聞き取った発音が正しいとすると意味が解らない。意味を優先すると発音が成り立たない。ちなみに、吃够了。は食べすぎた。の意味で、丁度いい程度にたくさん食べたの意味は無い。あいさつで「食べ過ぎましたか?」という事になり、こちらは正しく聞き取ってない上に意味も成り立ってない。嗚呼、ややこしい!発音だけでも正しく聞き取れた吃过了吗?を正解にすることにする。意味?「今日は」ですよ。それ以上考えたってしょうがないでしょう?みんなそう言ってるのだから!


にほんブログ村

コメント