G-2B790BNTEK

バカのように探しました。/学習記:不见不散。

 またブログが6日間も空いてしまった。書いてはいるのですがどうも納得出来なくて一旦保存。あれこれ諸々の件を消化していると、ブログの時間が取れなくて6日位すぐ空いてしまう。悪循環です。兎に角書くことにする。

 ワクチンがらみで190人くらい死んでいるとニュースで見た。当初からワクチン接種に抵抗があった私は、やっぱりかと感じました。しばらく様子を見ていて安全そうだから世間体もあるし打ってみようか?と思ってた矢先です。私が打つ資格を得るのはまだ先そうだし もうしばらく様子を見ておくことにする。最後の最後は拒否する権利もあるのだから、慎重にジャッジしなければならない。もう打ちましたとウソをつく手段もあるが、如何せん私ウソをつくとすぐばれる。今思ってる最終手段は、打ったかどうか聞かれても、答えない。すいませんトイレとか言ってその場から逃げる。答えないのは嘘つきじゃない。

 ネットの件です。ウィンドウズ10を使い始めて暫くたつのですがグーグルクロムの検索で気になってたことがあります。以前のパソコンでもスマホでも使っているグーグルクロムの検索を入力する場所が画面に出てこないのです。検索入力出来るのは、amazonの検索と画面の端にある部分だけでそこで検索するとBingなる検索画面の結果が出てくるのです。ウィンドウズ10はデフォルトとしてエッジが検索画面に設定されてることは知ってたので、デフォルトの変更方法ばかり試してました。いろんな記事を読みながら試しながらどうしても上手くいかない。大体記事に書いてある説明に従っても次の指示がある画面が出てこない。バージョンの違いの問題??調べても調べても解らない。ふ~!。一旦パソコンの画面から離れて、明日缶ビールの空き缶を捨てれるよう準備とか、家事をしながらかんがえてました。待てよ?ふと思いついたのは、スマホのブックマークは現状の画面で開けてる。という事はグーグルクロム検索画面は開けてる。単に検索ワードを入力する場所が表示されてないだけでは?「グーグルクロム検索が無い。」で探してみた。なんのことは無い。グーグルクロムの設定画面の変更で普段使ってる画面がアッサリ出てきました。こんなもんか。。ふ~。。ネットの世界はなんでもすぐ解る。なんでも解る代わりにそれだけ情報があふれてる。膨大な情報があふれている。膨大な情報だけに探すのが難しい、ほんの少しの探し方の違いで時間を奪われる場合もあれば、旨くいってラッキーな場合もある。今私が思ってるのは、検索の一番アタマに出てくる記事が確率的に信用度が高いが、その記事だけを信用しない事。書く人読む人各々視点は無数にある。いろんな記事をサッと読んで、検索ワードを変えてサッと読んで、全体の森を見て、それから初めて枝葉をじっくり見る。こんな感じが良いのではないかと感じている。量子コンピューターの記事を見るたび、この状況はもっと加速していくのだろうなあ。と感じる。ひと昔前は10年ひと昔と言われたが、現在の社会は5年ひと昔くらいの勢いで変化している。特にネットの世界。今必要なのは、あふれる情報の中から選ぶチカラ。あふれる情報から探すチカラ。探すために ひらめくチカラが必要なのではなかろうか?表現のしかたが思いつかなかったので、ひらめくチカラと書いたが、ひらめくチカラとは何だろう?私には解りません。しいて言うなら、ひとからなんと思われようと、なんと言われようとバカのように探し続けること。出来る表現はこのあたりになるのだろうか。。。?

 最近、あれこれ触っていて、「パーマリンクも忘れず更新。」のコトバにダマされ更新して、「404 not found」と私のサイトには、やたら出てきます。この件もネット上の解らない事なのですが、調べても調べても解決しないので、今そのまま放置してます。大体 学習記を書くためにブログを始めたのに、ブログ環境整備に半分以上の時間を費やしてしまう。その分肝心の学習記に時間をかけれなくなる。疑問を感じるところだが初心者なので仕方ないか。。。

 学習記書きます。「不见不散。」について書きます。「会わなければ去らない。(解散しない。)」の意味だ。最初の頃、この見慣れない構成に悩まされた。主語は?とか。。。調べると緊縮複文なるもので下記のような解説がある。
 『理屈を言えば、「如果不见的话,就不散」と言う仮定複文の関連語句である「如果……的话,就……」が消えて、短く縮まった物と考えられる形の上では単文に見えて、意味の上では複文に相当する物。』
 まあ「如果……的话,就……」が省略されてると考えると理屈では解ります。解るんですが中国語はただでさえ、日本語の助詞といわれる「てにをは」がないので、各語句の関係が推測し難い上に、やたら省略が多いと、ワケが解らなくなる!などと不服に感じながらふと思ったのは、この 不见 って主語じゃないの?という事です。「会わないは、去らない。(解散しない。)」です。別の記事でも書いてますが、中国語は話題なら何でも主語になれます。動詞であろうが形容詞であろうがセンテンスであろうがなんでも主語になれます。私の頭の中にある中国語の構成は常に 主語(話題)+述語(どう) です。主語(話題:なんでもなれる)+述語(どう) この原則さえ頭の中にあれば、明日から出張であろうと日常生活では自分の言いたいことは言えます。啤酒我想喝!ともってくればいいのです。エッ?啤酒は目的語だから動詞:喝の後でしょう?って?主語は一番言いたい話題ならなんでもいいのです。品詞的になんでもいいし、さらに文章の構成要素的な分類である目的語でも構わわないのです。いちばん言いたい話題を主語として一番前に持ってくれば良いのです。我想喝啤酒。も正しいわけですが、ビールが飲みたいのだ。という一番言いたい気持ちを込めて主語として前にもってきました。
以上
 内容的に足りないのでオマケでもうひとつ書きます。请问您要换多少?このフレーズどうでしょうか?一般的に兼語文(私からすると単なる連述文ですが。。)と言われるフレーズです。您が目的語でもあるし主語でもあるというヤツです。じゃあ、しゃべってる人は、実際どっちだと考えているのでしょうか?両方と思ってる?質問を変えます。じゃあどっちが強いと考えてる?同じ?全く同じってあるかなあ?私が思ってる結論を書きます。マの取り方だと思います。请问您/要换多少?  请问/您要换多少?いろんな人がこのタイプのフレーズをしゃべるのを聞きましたが、二通りの間の取り方をする人が居ると思います。「あなたに聞きたいのです。いくら両替しますか?」と言ってるのか「聞きます。あなたはいくら両替しますか?」と言ってるかの違いだと思います。
 なんかへんな調子が出てきた。もひとつオマケに書きます。包在我身上。「オレに任せとけ!」という勢いの良いフレーズだ。前回の記事でも書きましたがこの 在 は前置詞ではありません。一般に言われている補語です。(補語というコトバを書きたくないのだが、説明上一番便利なのです。)包:まとめて(修飾) 在:置いとけ(主眼) 分析的には、このくらいになるだろう。

あ~疲れた!今日、以上。 


にほんブログ村

コメント