G-2B790BNTEK

虎门的玉米/学習記:様態補語

 今年も新しい年を迎えました。 年末は、例年31日まで会社に出てたなあ。。。中国は旧正月がメインで年末は2-3日しか休みません。社内の噂では、△△さんは会社で除夜の鐘を聞いてから帰宅したとか。。私もそこまではいきませんが31日は出てました。心配ですから。。。現在?ヒマですがなんとか今年もなんとか新しい年まではたどり着いてます。コロナ?大変です。1,000人超えるかなあとある程度は思ってましたが、1,300人?検査数が増えてるとはいえ、この増え方普通じゃないです。

 本題にもどります。毎年のことですが、旧正月前は各工場 腹いっぱいオーダーを抱えており、どうしようもなくなると、最後の手段は、外注に振ります。ただこの年はひと味違いました。思うに工員の給料が全般的に上がってきてコスト的に苦しくなるとこの現象が起こる。东莞のある工場に行ってみると、全体のキャパも縮小している上 うちのオーダーもほとんど縫ってない。どうなってるのか聞くと 事前に報告をもらっているスケジュールと全く違い全部外注です。外注に出す場合は、事前の連絡が必要とは伝えていますが、そこらへんのルール無視されてます。即、日本連絡。商品は要るのでもうどうしようもないです。毎日外注まわりです。場所によっては早朝出発。帰りは遅いです。1日何軒の工場を回ったかなあ?食事ですか?いつも通っている工場のドライバーが連れて行ってくれます。一応、建物にあり屋台ではない。そういった感じの店というか、店をやってる雰囲気もない店。ドライバーの勧めで、おでんの様な食べ物が出てくる。あまりの空腹でとりあえずローカルビールで腹をふくらす。そしてすこし食べ食べる。美味からず、不味からず。ただ不安なのは、それほど客が入ってる感じは無く、この食べ物はいったい何時作られたモノなのだろう?おでん系なので日持ちはするだろうが。。。本工場にいると昼ご飯を作る人に卵焼きを作ってください。とかキャベツを炒めてください。とか言えるので苦労しなかったのですが、外で食べると食べれません。
毎日移動です。毎日移動していると不思議な光景がわりとあります。信号機が出てきます。エ~ッ?なんで信号機なんかあるの?このエリアで見たことないよ!だいたい人が居ないし、車も無い。もうひとつ、バス専用の車洗車場。異常に大きな洗車機が何台も並んでます。なんでも政府の方針で設置が決まったのだそうだ。政治的な事は書きたくないですが、これが中国の現実です。諸々の問題を抱えながら迷いながら、外注のひとつに行くため、虎门というところで、フェリーに乗ります。
私は、瀬戸内沿いの街で育ったので海が好きです。潮の香りを嗅ぐと懐かしい&安心感が同時にきて、精神的に安定するんだと思います。潮のかおりに包まれながら船の上で売ってたトーモロコシを食べました。すごく美味しかったです。いくらだったか覚えてませんが、タダに近い値段だったと記憶してます。空腹だったら2-3本?ええ、気持ちはそうなのですが、何故か1本でお腹いっぱいになっちゃうんですね。

学習記です。様態補語は読む記事に依って、状態補語とか程度補語とか様々な呼び方がされており、その分類も様々です。一般には程度補語と言われていることが多いです。ここは自分なりに整理が必要です。
1)様態補語=状態補語 特徴:得 を使う。 私はこう分類します。
 ・他来得很早。 (来るのが)早い。 動詞+得 のパターン
 ・我忙得一天都没吃饭。 (忙しくて)食べてない。 形容詞+得 のパターン
 *主眼は後ろです。
2)程度補語
 ・那好极了。
 ・我饿死了。
 *この程度補語に用いるのは、极、死、坏、透 のいくつかに限られるそうです。
  更に文末には了が付くそうです。
 *正直これ その名に反することなく、他の種類の補語と違い補語の役割をしてま
  す。主眼は前です。この 例文については、程度補語と銘打って頂いて、何の異論
  もありません。ただ、補語という言葉を無くしてほし いと、主張している私とし
  ては、この程度補語をなんと呼ぶか?すいません!これ、程度補語の名称で異議あ
  りません。今まであれこれ書いてました動量補語も動量補語の名称で異議ありませ
  ん。動量補語を目的語とする説は、かなり苦しいです。補語と理解する方がそのま
  んま入ってきます。
 *調べると、私は 様態補語という単語を今回以外で、12回使用しています。前回
  言ってることと違うではないか!とかありましたら、コメントをください。回答い
  たします。
 *この様態補語でややこしいのが、目的語の位置です。また 別途書きます。

 主題と関係ないですが、最近気になったフレーズ。ひとつ書きます。
・可不是吗! そうなんですよ! です。 まる覚えで、自然に出てくるフレーズでは
 ありますが、よく考えると否定文が肯定文?と思います。さらに考えると日本語にも
 「ダッテ!そうじゃないですか!」というフレーズがある。モロ一緒。中国語と
 日本語は、ルーツ的に何か関係があるのではないか??これどこかで書いたような
 記憶が。。。重複して読んだ方が居られましたら失礼!

以上 今日ここまで。


にほんブログ村
にほんブログ
にほんブログ村

コメント