G-2B790BNTEK

最後の1輪/学習記:太极拳有什么好学的,一看就会。

 今日も写真を貼るのに時間かかりました。最終的には現在のネット世界で最も原始的方法 自分で自分に添付メールで送りました。まだ理解できません。どうやったら、マイドライブをwordpressに添付できるのだろう?
 とりあえず、今回は写真を撮りに行きましたので前回よりマシだとは思う。題して”最後の1輪”梅雨明けしたのに、まわりは全部枯れてるのに、1輪だけきれいに咲いてたので撮りました。

それにしてももっと簡単に添付する方法はないのだろうか?wordpressではワンドライブからなら簡単に添付できるのですが、スマホではとった写真はマイドライブ=googleドライブに保存するのが一番簡単。でもワンドライブとマイドライブはどうやって繋げる?どちらかに統一すれば良いわけだが、どうも上手くいかない。。。もうしばらく時間かかりそう。

 学習記を書きます。太极拳有什么好学的,一看就会。このあたりどうでしょうか?
太极拳有什么好学的, このフレーズについては、私、長らく理解できない宿題のフレーズでした。何が解らなかったのかを書くとワケが解らなくなるので、最終結論を書きます。連述文です。分析します。
太极拳 :主語つまり話題です。
有什么 :連述文の前の述部です、主眼です。
好学的 :連述文の後の述部で、修飾です。付け足し的な修飾です。
日本語訳します。→ 太极拳は有什么ですか?好学的 な。
解りにくいので、あまり好きではないが、本当に日本語に訳してみます。
→太極拳に何がありますか?念入り学習が必要な。
これが、私の最終結論です。

 すこし、ナゼこのフレーズが長年の私の宿題になったかという部分について書きます。
このフレーズの日本語訳は「太極拳なんて習うことないさ。」となってました。大部分の日本語訳というのは、意訳が多くて文章の構造などというものは説明する気が無い。意味さえ分かれば翻訳の仕事は終わってるワケです。私はこの翻訳をその類と考え、 好学 の本当の意味は「学ぶのは簡単だ。」と考えました。辞書を調べても、  ” 好” には ”簡単” という意味合いがない上に、 有什么 ”簡単”  では文章全体で意味が通らない。そこで迷路に入りました。
 意味が通らないので、更にいろいろ調べて当たった記事が【有什么好~的】を解説したもので、意味は「何を~するの?」→「~する必要が無い。」とありました。これを今回のフレーズに当てはめると「何を学習するの?」→「学習する必要が無い。」となり、このテキストの訳にピッタリはまってしまいます。特に解説もなく決まり文句のような形で説明されてるのでワタシ的には得るものが無い。私が知りたいのは  【有什么好~的】 パターンの意味はこうです。という事ではなくて、その文章の分析なのです。仕方ないので自分の分析結果を冒頭に書きました。
 で、結局「好学的」の意味は何なのか?
更に調べると、これは中国語ブログで探した記事ですが、美しく整理された記事がありました。
【好 +動詞】という事で整理されてました。 好 +形容詞 でも成り立つが。。?とも思いながらもあまりに美しく整理されてるので私のブログにもあげます。
・五感に快い 好吃
・ 動作が容易 好使
・程度を超えている 好找
要旨のみ書きましたが、原文はピンインも表示してあるし、ちゃんとした日本語訳も書かれてる。私のブログとエライ違いだ。私は今まで ” 動作が容易 ”と考えていたから解らなかった。 ”程度を超えている ”と考えると、少し強引ではあるが、一応成り立つ。
【有什么好~的】 の解説記事に出会って、光が見えてきたわけだが、じゃあ 的 って何?の疑問。感嘆助詞?? 私が思うに 「好学的事」の「好学的」の形容詞部分だと思うのです。形容詞=述語になれる。ということです。感嘆助詞でも何でもない形容詞化の 的 だと思う。
 最後に、一看就会。
一看 :主語です。話題です。
就会。 :述語です。
日本語訳します。→ 一看は就会です。
*一般にこのフレーズ緊縮複文と言われてます。如果一看的话,就会。という仮定複文の 如果 ~ 的话 が省略されたものとして説明されてる。
 私は、イチイチそんな事は考えない。確かにこの説明で理屈は成り立ってるが、私の考えは 如果一看的话の意味合いを主語つまり話題とした別の表現方法だと考えている。 如果 ~ 的话 が省略されたものとは考えてないし、緊縮複文だとも考えてない。単なる主述文と考えてる。すなわち ” 一看は就会” なのです。他には何もありません。
 日本語の場合も同じだと思います。「一回見れば、スグできます。」を「仮に一回見れば、スグできます。」の”仮に”を省略した文章だなんて考えません。全く別の言い方です。”仮に”と話し始めるのは、その時々によっていう必要があるからあるいは話し手が必要だと感じてるからそう話し始めている訳で、省略されてどうのこうのじゃなくて、全く別の言い回しであると私は思う。

疲れたので終わります。

コメント