G-2B790BNTEK

海外出張心得/学習記:使役構文

 ブログのネット環境のほうですが、google analytics若干苦労しながらやっと登録できた模様。つながったという確信は一切ありません。なんかブログの記事を書くよりネット環境の整備のほうに時間を奪われて、ぜんぜん書けない。こう考えるとwordpress.comは本当便利でした。何もしなくていいのですから。ただひたすら記事を書いていれば良いわけですから。でもwordpress.orgに引っ越して後悔はありません。時間はかかるが問題を解決するごとにネットの知識になってるし、一番ありがたいのはお金がかからないことです。助かります。

 今日何書くか?中国語と関係ないのですが、海外出張の心得というかそんな感じの事を書きます。
 かなりの回数行ってますが、事件が発生しなかった出張は1回も無いです。必ずなんらかのトラブルに巻き込まれてます。飛行機が遅れたとか、時間が手書きのチケットの時間に合わせて空港に行ったら、飛行機はすでに行ってたとか、タクシーでグルグルされたとか、山へ連れていかれたとか、タクシー仲間のケンカに巻き込まれそうになったとか。(この時、南部だったのでケンカ言葉は広東語です。何をもめてるのかサッパリ解らなかったし怖かった。)私ではないですが、出張でパスポートを2回失った経験のある強者を知ってます。私でさえパスポートを失った経験はありません。
2回のうちの1回はベトナムです。事情を聴くとホテルのロビーで
取られてるのです。抜き取っていくドロボーの姿を同行していた彼の後輩は見たそうです。見てないで何とかしろ!とか一般に多様されてる後付け論法でその後輩はずいぶん問い詰められていた。その後輩は見たと言ったことを後悔したハズです。彼ははとりあえず日本領事館にいって処理を依頼したらしいが、3日位かかった。当然帰国はできない。3日かかって渡されたのがメモ用紙のような紙切れだったそうです。当時帰国はhongkong経由だったので香港のイミグレーションを抜けるとき、その紙切れを出したそうです。イミグレの検査官はその紙切れをみて、フッ。と笑い、改めて「パースポート!」と言ったそうです。かれはこの2回目のパスポート紛失事件以来、パスポートを布袋に入れ、首にぶら下げてました。
 私の失敗?書きたくないけど、書きます。大阪から東京に来たとき、羽田からも国際線が飛んでるんだなあ。という印象がありました。東京にきて1回目の出張です。出張スケジュールと言うのは一発でなかなか決まりません。何回かツァー会社とやり取りするのですが、その文字が小さすぎて成田発から羽田発に変わり、羽田発から成田に繰り返してました。最終FIXしたのが羽田発でした。というか私が信じ切ったのが羽田発でした。同じ~田なので間違いやすいですよね?スイマセン誰も間違えないか。。あとから考えるにこの時私の老眼は始まってたのです。それまでにオーダー明細の数字を間違えるという失敗もやってました。それはいいとして、私は羽田に行きました。チケットを出すとカウンターの女性が「お客様?」の発声。いやな予感。過去この「お客様?」のフレーズの後はロクなことが無いのを知ってる。彼女が続けて言ったのは、空港が違うし今から成田に行くのは不可能、チケットを再度購入するには約20万必要。どうしますか?というもの。私、買っていこうかと思いました。思いましたがイスに座って考える。。考えていると先ほどの女性がそろそろ時間リミットですとPUSHしてくる。どうしたか?会社に連絡して会社に帰りました。「空港には行ってないのでは?寝坊しただけでは?」の疑いがかかってるのをヒシヒシと感じながら、針のムシロとはこのことかと妙なことを考えてました。なんせ普段の素行が悪いので、みんな私のことを特に女性軍は(いつも酒クサイ。)とかの印象しかない。私は酒の原因で遅刻ゼロとは言いませんヨ!言いませんが、年間で考えたら大したことはない!
海外出張で前夜の見過ぎで飛行機乗り遅れなんてありえないでしょう?意識が無い状態ででも空港に行ってますヨ!

 学習記書きます。会社の先輩の話だが、社内のみんなに向かって○○さんは知ってるでしょうが「中国語には現在過去未来が無い。」と説明していた。(○○さんとは私を指している。)エッ?と思ったが、否定するわけにもいかないので流した。その先輩がバカなわけではないです。一応難関といわれる大学を卒業しているわけですから。勉強熱心な先輩です。会社に新しいシステムを導入するときも責任者として立派にこなしてた人です。たしか上海支店にも駐在してたが1年くらいですぐ帰ってきた。彼が言いたかったのは、中国語には英語のように過去形とか現在形、未来形が無いという事です。全部同じだという事です。かといって中国の人たちが現在過去未来の感覚がないわけが無い。昨天~。なら過去形だし现在~なら現在。明天~なら未来形な訳で「中国語には現在過去未来が無い。」というのは言い過ぎだです。ネット環境整備のほうで疲れて肝心の学習記のほうが筆が進みません。今日これだけで終わろうかとも思いましたが、あまりに内容が薄すぎる。もうひとつ書くことにします。
 使役構文について書きます。
父亲让我买手机。
基本公式
・主語+使役動詞+人・もの+動詞+~
*さらに説明で、’我’は前文の目的語であり、後文の主語で目的語と主語を兼ねてるので兼語文である。
 とこんな感じですがどうでしょう? 納得できる方はそれでいいのです。いいんですが、こんなことはどこの本でもどこのネット画面でも書いてある。
 私が言いたい私なりのこの文についてのイメージを少しだけ書いておきます。この使役構文は私だけが唱えている連述文です。
使役構文とか考えてません。「させた。」と「買った。」の二つの述語が連なってます。二つの述語が重なった場合どちらかの述語が主眼です。もうひとつは付け足しです。修飾です。この文章の主眼は「父が私にさせたのです。」状況に依ってはこれで通じるのです。これだけじゃ良くわからないので「携帯を買った」を付け足してるのです。兼語文?そんな言葉は必要ないです。単なる連述文です。単なる連述文を兼語文だとか連動文だとか分けて考える必要性がどこにあるのでしょうか? ’我’ は主語の役割をしてようが、目的語の役割をしてようが関係ないです。もちろん兼語文という文法用語を説明するには区別必要でしょうが。。。兼語文という文法用語はもともと私は必要無いと考えてます。意味を把握出来たらそんなことは自ずと解ることです。このフレーズは単なる連述文です。

 これが私の頭にある使役文のイメージです。
以上


にほんブログ村

コメント