G-2B790BNTEK

只今開通!/学習記:不客气

  google search consoleたった今開通しました。
長い道のりでした。エラーが出る為、問い合わせては1日待ち。更に問い合わせては1日待ち。最後の回答はブログが浸透するまで待ちなさいとの回答でした。半分あきらめた感じでネットを見ていると、試したことが無いような手順が載ってるものがありました。試してみるとやはりだめでした。更によく見なおしてみると</head>の前にコピペの指示があるのに私は<head>の前にコピペしてました。イージーミスです。訂正するとなんなく繋がりgoogle search consoleめでたく開通しました。wordpress.comから.orgへの引っ越し。console登録と、なんとかやってきましたが、1か月半かかりました。みなさん簡単にやってるのであろうか??みなさんトライ&エラーなのだとは思いますが、私の場合ネットに関して無知すぎる。今回少し思ったのは、すぐコミニュティーとかヘルプとかに聞いて1日待つのではなく、自分の状況にあったネット画面を探し出すほうに力を入れたほうが良いのではなかろうか?という事です。これだけ複雑なネットの社会になってくると、わずか数行の質問に的確に答えられる人は居ないと思います。自分のレベルと状況を一番知ってる本人が、自分にあったネット記事を探すのが一番早いのかなあ??もちろん相談することによって得る部分は大きいですが。。現在はいろんな状況にある人にむけて山ほど情報がある。私が高校の時は、ひとつ疑問があると本屋さんへ行って自分の疑問の回答がありそうな本を何時間も立ち読みして探してました。最終的に1冊買うのですが、翌週の土曜日は又本屋さんで本を探してました。今の子供は情報に関しては、本当恵まれてると思います。

 学習記書きます。初めて台湾に行ったときまず挨拶からということで、谢谢といわれたらプークーチーと言いなさい。どういたしましての意味だと教わり、実際使うと「上手上手」とほめられてた。使いながらもどうも不自然を感じてました。「どういたしまして。」という言葉自体日本語でも私の場合使うことが無い。「いいヨいいヨ。」とかもっとくだけた感じの返事をしたかったのです。日本語でも使わない「どういたしまして。」を中国語に限ってナゼ使わなければならないのか?という不自然感です。でもこの不客气という言葉、調べると客气は、形容詞:遠慮深い 動詞:遠慮する とかの意味で直訳すると「遠慮要らない。」とかの楽な意味も十分含まれてる。「どういたしまして。」じゃなくて「遠慮要りませんよ」の意味だと思うようになって、自然に出るようになりました。
この不客气だが、よく聞いていると、いろんなバージョンがある。
・不要客气
・不用客气
・别客气
不用谢というフレーズもある。

 谢谢に対する返答ですがひとつ思い出があります。
仕事である物流倉庫に行ったとき、手伝ってくれた、中国から来た研修生にお礼としてコーヒーとかジュースとかサービスしたとき、「谢谢。」と言われ 私は「不用。」と答えました。中国はなんでも省略が好きなので私も省略して「不用。」と言ったのですが、相手はキョトンとして数秒止まりました。ひとりが「不用谢。」といって、周りが意味が解ったと、笑ってました。どうもこの省略は通用しない様です。「不用谢。」と言わなければならない。
ちなみに麻烦你了。に対する答えも 不客气。です。

 今日このくらいにしておきます。どうも私の中国語に対する核心の部分が書けてないと思いますが、ネット関連の解らないことが多すぎて、そっちに時間を奪われてます。
以上

にほんブログ村

コメント